Modern Irish Project official site
:いわずもがな、我がメインバンドの総合情報ページ。
主にdrums/percussionのタジーが運営してくれています。
おかげさまでバンドも3年目、1年越しで自主制作の2枚目も流通に乗ったり、
定例(横浜)以外の活動も色々させてもらったり。
ところで「ともすけの無駄!無駄!無駄!」ってコラム、
最初見たときあったけどまだあるのかしら。埋もれちゃったみたい
ハモニカクリームズ
:夏季限定、仏蘭西在住の清野美土(harmonica)率いる、
自称ブルース・アイリッシュバンド。ブルース×アイリッシュな気も。
9月末のジロキチライブ、ホームのLe Temps Perduライブを終えて
一時解散、また来年集合という感じですが、
既に来期へ向けての作戦会議が水面下で虎視眈々と行われています。
私が担当するライブ振り返り@2010年夏版も半月ずつくらい更新予定。
どうぞたまにでもこっそり立ち寄っていってください。
Tokyo Irish Generation official web site
:2010年1月に浮かんだ酒の席での話しが壮大なプロジェクトとして今春に始動。
主に東京都内で鋭意活動中のアイリッシュ・スコティッシュ音楽バンドが集い、
日本初のアイリッシュミュージック・コンピレーションとしてのレコードを今夏に発売。
主導となっているのはTokyo Irish Company(トシバウロン)、スザクミュージック。
"Company"としてのライブ・イベントコーディネイトや、
(アイリッシュコミュニティ)対外との交流、クロスオーバーも今後目が離せない。
・・・続いてCD関係。
Modern Irish Project 2ndレコード「3films」の世間的発売は10月27日です。
amazonはこんな感じ。
ネットじゃなくてもまあ、店頭で買えるようになります。というね。めでたい!
特に手売り時代との差異はないんですが、
11月頭のレコ発には色々オマケを用意しております。
ということで是非遊びに来てください
「東京に観にこれねーよ!」という方は、
もしおまけがレコ発で余ったら、早い者勝ちで配布しようかな。
レコ発の詳細は以下。
#Live@渋谷[Modern Irish Project "3films"発売記念ライブ]
と き:11月6日(土)19時open/20時start
ところ:Sundaland cafe
http://www.sundalandcafe.com/
出 演:Modern Irish Project
(大渕愛子:fiddle,長尾晃司:guitar,田嶋友輔:drums)
料 金:1,500円+1order
・・・
そして先のコンピレーションの発売イベント関連は以下。
#Live@青山[Tokyo Irish Generation vol.2青山フェスティバル]
と き:11月28日(日)17時開場・18時開演
ところ:青山 EATS and MEETS Cay1
http://www.spiral.co.jp/f_guide/cay/index.html
出 演:O'Jizo
オオフジツボ
五社義明
Modern Irish Project
John John Festival
料 金:前売3,000円/当日3,500円(ドリンク別・税)
前売り:ローソンチケット⇒2010年9月11日(土)発売
問合せ:EATS and MEETS Cay
03-3498-5790(東京都港区南青山5-6-23 スパイラルB1F )
*8月25日発売のコンピレーションアルバム
「Tokyo Irish Generation」発売記念ライブ第二弾。
先行のAsh Grove、waits以外の5バンドが青山に集結。
・・・バンド関連。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ナギィ(わたし、長尾晃司、藤野由佳、トシバウロン)は今春をもって休止しました。
あとつい最近ですが、
いぬかん(犬塚宣彦、マックス、わたし)も今秋をもって休止しました。
一応はっきりお知らせしとかないとね。舞台に立ってお金貰ってる以上は。
今後また何処かでクロスオーバーしたりしなかったりだと思います。
気に留めてくださったみなさま、ありがとうございました。
・・・その他
実は、このブログの内容整理も兼ねて引越ししようかなと考えてます。
つってもみんなしてjimd○、jimd○じゃねぇ。芸がないか?
あと、来月は北海道行って来ます。生涯初・北海道!!
大阪の踏襲、じゃなくて大阪遠征の失態のように、
ご当地モノ何も口に出来無かったということは今回こそはないでしょう。
それではまたまた~。